2025.09.06 10:00第二回髙竜親睦会を開催について第二回髙竜親睦会を開催いたします。甲斐犬以外の犬種を飼っている、これから飼いたいと思っている、狩猟に興味がある等当犬舎の出身でなくても、どなたでも参加いただき楽しい1日にしたいと思っております。是非お気軽にご参加お待ちしてます。今回、髙竜犬舎のエース犬勇凜乃侍狼 号生後2ヶ月髙竜乃日乃恵 号(ひのえ)も参加します。日時:令和7年9月27日土曜日10時〜15時頃場所:トラウトキャンプソロー〒397-0302長野県木曽郡木曽町開田高原西野5227−618
2023.01.17 03:08同行訓練について今猟期、同行訓練を開始させていただこうと思っております。期間R5.02/01~03/15狩猟見学や同行訓練を希望される方は有料でのみ承ります。ご自分の愛犬も一緒に同行させたい方はご相談ください。(お受けできない場合もございますのでご了承ください)↓詳しくはこちらをご覧下さい↓
2022.07.06 12:31後世に遺す日本犬が日本で現存してから数千年余りオオカミから考えると約40万年、既に近年の日本犬は馴化として人間が飼いやすく、人間の都合が良く本来の自生心は深く眠りつつあり、規格まで決められ保存活動が行われている。
2022.06.26 09:50狩猟犬の特徴(爪と肉球)山を掛け回る犬と自転車で走らせる犬の違い山を掛け回る犬は肉球が分厚く爪が地面から浮いている。猫みたいに隠す事はないが駆け上がる際にちょうど良く削れた爪を斜面に引っ掛け上手に上る。野生のオオカミの足の裏と同じ。はたや自転車で走らせた犬は肉球が薄く固く、爪は削れて滑り止めがなくなる。野生動物がほとんど足音を出さず急な斜面を移動するけど、狩猟甲斐犬も環境が整えば野生に近い特徴が備わるんだとうちの犬達を見ていて感じた事…日々勉強になっています。
2021.09.04 01:44甲斐犬については引かない昨夜、突然主人の方へ問い合わせがあり、その内容に驚きました。ある方がYoutube動画配信をされている動画の内容です。後でリンクを貼り付けます。連絡して来た方は、犬舎名は伏せておりますが、有名な実猟甲斐犬専門犬舎さんから直接聞いた話しとの事で、当犬舎に問い合わせてきたそうです。Youtube動画内で甲斐犬の狩猟スタイルについては特性など間違っていないようですが、単独猟向きだとは伝えます。決してグループでは使えないと説明しません。結局は主人次第です。と良く伝えています。そこではなく、問い合わせしてこられた1番の理由は、「逆に」甲斐犬について「勘違いされている方がいる」と「甲斐犬は猟犬じゃないんですよ」と話していました。ここでは誤解を招く事になるので、賛否...